Guide

医院案内・アクセス

医院概要

院名 医療法人社団青波会 今井歯科クリニック
院長 今井 直人
住所 〒660-0827
兵庫県尼崎市西大物町12-41 アマゴッタ5F 医療センター内
電話番号 06-4868-8118
診療時間 9:00~13:00(受付は12:30まで)/14:30~19:00(受付は18:30まで)
休診日 木曜午後・日曜・祝日

設備紹介

  • 歯科用CT

    歯の位置や角度、顎の骨の状態を立体的に分析するために、CT装置を導入しています。お口の中の状態を詳細に把握すれば、適切な治療計画を立てることができます。結果的に治療の安全性と精度が向上しています。

  • デジタルレントゲン

    当院で導入しているエックス線装置はこれまでのエックス線装置と比べると、エックス線照射線量が約6分の1となっています。高解像度・高品質画像が特徴で、安全性が極めて高いうえに正確な診断を得ることが可能です。

  • コントラ

    コントラは低回転でも十分なトルクが得られるため、慎重な処置を必要とする歯髄付近の感染象牙質除去にも適しています。

  • オートクレーブ(滅菌器)

    治療に用いる器具は使用後、高圧蒸気滅菌器を使い高温・高圧で徹底的に滅菌します。洗浄やアルコール塗布だけでは落としきれない細菌やウィルスを死滅させ、院内感染を防ぐためです。滅菌後はパックに入れて清潔に保管します。

  • レーザー機器

    レーザー治療器には出血量を減らし、痛みを最小限に留め、腫れを抑える効果があるため、むし歯予防や知覚過敏・歯周病・口内炎など多くの治療に使用しております。

  • 口腔外バキューム

    歯を削る治療では、霧状の水や目には見えない粉塵が空気中に飛散します。
    患者さまが浮遊粉塵を吸い込んだり、お顔にかかったりしないように、強力な吸引力で素早く処理します。

  • 電動麻酔器

    麻酔の注射は痛いので苦手、という方は多いのではないでしょうか。痛みの原因となるのは、冷たい麻酔液や圧力です。電動麻酔器は、体温と同じくらいの温度に温めた麻酔液を一定の速さで注入できるため、痛みを最小限に留められます。

  • マイクロスコープ

    歯を拡大して見ることの出来る歯科用顕微鏡です。マイクロスコープを併用することで、肉眼では確認出来ないような患部の診断・精密な治療をより正確に行うことが可能になります。

  • 光学印象・口腔内スキャナー

    光学印象とは、従来の粘土(シリコン印象材など)での歯の型取りとは異なり、お口の中をカメラでスキャンして3Dデータをデジタルで取得する型採りのことです。

アクセス

駐車場のご案内

屋内駐車場までの経路

国道2号線を西から来られる方は(図内 黄緑色矢印→)に沿って、お進みください。
国道2号線を東から来られる方は(図内 ピンク色矢印→)に沿って、お進みください。

雨天でも濡れません

8:30~10:00は(図内 緑色矢印↓)の入口から、10:00以降は(図内 オレンジ色矢印↓)の入口をご利用ください。
駐車場からクリニックまでエレベータを利用していただきますと、屋外に出ることなく、バリアフリー(段差なし)でご来院いただけます。